ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

夫婦で2輪・4輪・四脚の旅

キャンプ・タンデムツーリング・アウトドアが趣味な好奇心満載で食いしん坊な夫婦の活動ブログです。

スカイウェイブ650ツーリングレビュー

   

スカイウェイブ650ツーリングレビュー
初めてのタンデム&ツーリングで感じた事をレビューいたします。

あくまでも個人的な感想なのでご参考までに。

【収納】
シート下のラゲッジは2人分の宿泊の荷物を余裕で収納できます。
四角いボックス型なのでフォルツァより容量は減りましたが使いやすいです。
ハンドル下の収納は複雑な凹凸があってあまり多くは入りません。
ハンドル両サイドの収納は大きくはありませんが、深さがあるので用途次第では便利に使えそうです。

【タンデム】
フォルツァではタンデムするとリア加重となって少し不安定になっていましたが、もともとの車重が重いのと剛性がしっかりしているのでタンデムでもあまりバランスが崩れず、あまりタンデムを意識しないで走ることが出来ます。

実際にタンデムした奥様の感想は、

タンデムの座面は少し固めですが座り心地は良いそうです。
フォルツァでは座面幅が広すぎて長く乗っていると足を広げているのが疲れる事もあったそうですが、スカイウェイブはシートの角を削ってある形状なので自然に足を下ろす事が出来て楽だそうです。
また、ステップも大きく滑り止め加工もしてあるので乗り降りもし易いようです。
純正のバックレストは高さが低いのであまり役にはたたず、リアボックスの方が安心感があるとの事です。
シートヒーターは最高♪肌寒いときにお尻が暖かいと随分違う。

との、概ね高評価でした。

【高速道路】
高速走行は排気量の恩恵を一番に感じて、やはり圧倒的に楽です。
フォルツァでは加速も鈍く100km/h巡航だとエンジンの振動もあり長距離は辛かったのですが、タンデムでもあっという間に加速して100km/h巡航しても4000回転位で振動もほとんどなくまだまだ余裕を感じます。

大きなスクリーンのお陰でタンデム者も風の抵抗は少ないです。
横風を受けても大きく煽られる事なく安定して走れます。

【ワインディング】
タンデムなので攻める様な走りはしませんが(攻める技術もありませんが・・・)軽やかに走れます。
上りのワインディングはフォルツァではトルク不足とリア加重で一番苦手としていましたが、やはり余裕です。
タンデムだと若干のトルク不足は感じますが、少し多めにアクセルを開ければ問題ありません。

下りではDモードだとエンジンブレーキが弱くブレーキもそんなに強力ではないのでコントロールが難しいです。
今回は初回点検前だったのでDモードのみで走行しましたが、パワーモードやマニュアルモードで走るともっと楽しめそうです。

ひとつ問題なのがタンデムだとバンク角が浅いかもしれません。
特に上りや下りのRの小さ目なコーナーでバンクするとすぐにセンタースタンドを擦ります。
次回はリアサスを少し硬く調整してみようと思います。

【燃費】
今回のツーリングの平均燃費は22km/lでした。25km/l位を期待したのですがタンデムではこれ位でしょうか。
250km位走った頃に給油マークが点滅します。(残約3L)航続距離は300km位が目安となるでしょうか。
ツアラーとしてはもう少し走って欲しいところですが、早めの給油を心掛ければ問題ないと思います。

【総評】
我が家のバイクライフにマッチしたとても良いバイクだと再確認できました。
タンデムでも沢山の荷物を積めて楽に高速移動が出来て、下道では景色を楽しみながら気持ちよくクルージングする。
普通のバイクのようにバイクを操る楽しみは少ないですが、のんびりタンデムツーリングをするには最良の相棒だと思います。
これまでは難しいと思っていた遠距離のツーリングにも行ってみたいですね。

次回はリアボックスを装備してタンデムキャンプツーリングに行きたいです!


同じカテゴリー(2輪)の記事画像
スカイウェイブ650オイル交換
「清里丘の公園AC」でタンデムキャンプ
北海道タンデムツーリング~ダイジェスト編~
アクションカメラ「ThiEYE T5e」のネックハウジングマウント試し撮り
アクションカメラ「ThiEYE T5e」購入とインカムトーク録音方法思考
「水府竜の里公園」でタンデムキャンプ
同じカテゴリー(2輪)の記事
 スカイウェイブ650オイル交換 (2018-09-09 17:20)
 「清里丘の公園AC」でタンデムキャンプ (2018-09-02 19:29)
 北海道タンデムツーリング~ダイジェスト編~ (2018-08-20 01:33)
 アクションカメラ「ThiEYE T5e」のネックハウジングマウント試し撮り (2018-07-08 17:44)
 アクションカメラ「ThiEYE T5e」購入とインカムトーク録音方法思考 (2018-06-23 19:54)
 「水府竜の里公園」でタンデムキャンプ (2018-06-10 16:02)



この記事へのコメント
makiopさん、
おっしゃる通りです~ね
スカブ650にさほど目立つ欠点は
在りません。
ほんとによいバイクです!!

私はサイレンサー&マフラーを変えてしまったので、
その分軽くなり馬力トルクとも格段に
上がりました、勿論おじさん仕様なので、
静かな音ですよ~

ん・・贅沢言わせば750でもいいかも(笑)
750だとさらにおもくなるかなぁ~
時期スカブに750少し期待してます。
teruki-
2017年11月17日 18:37
>teruki-さん

ほんとに良いバイクです♪(親バカ)
マフラーを変えたんですね。どちらのメーカーの物ですか?
軽量化とパワーアップは魅力ですね。

確かに750ccだともっと面白いかもしれませんね~。
個人的にはもう少しバンク角を増やして欲しいです。
時期スカブはバイクも電子機器が発達しているので更に豪華装備になるのかもですね。
今の積載能力でDCTのメガスクーターとか出ないかなぁ~。

makiopmakiop
2017年11月18日 16:16
makiopさん、
確かに足は、サスは弱いですね
バンク角は確かに浅いです。
フロントは、オイルやスプリングが
そう高くはないので、
対処出来ますが(笑)、
硬めのオイルとカラーでも
行けます…多分

リヤサスは市外品もなく、
あっても高価ですよねー(ーー;)
純正リヤサスは、
確か調整できなかったと
思います。多分〜

teruki-teruki-
2017年11月27日 19:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スカイウェイブ650ツーリングレビュー
    コメント(3)