那須野ヶ原公園ACクリスマスキャンプ

makiop

2017年12月26日 21:49

12月23日(土)に一泊で「那須野ヶ原公園オートキャンプ場」に行ってきました。

東北道を北上して10時位にキャンプ場に到着です。

アーリーチェックインをしてフリーサイトにいつものように設営完了です。

あれ?先月も同じ文章を投稿したような気がする・・・。デジャブか!?(笑)

2ヶ月連続で同じキャンプ場にきてしまいました。
すっかりホームグランドとなっています。^^;

今回は先月より寒さが厳しくなる予報なので暖房を強化します。

「アルパカ君」に「パセコちゃん」の2台体制です!

ちなみに、この2台は全く個性の違うストーブです。

「アルパカ君」は普通のストーブで横方向にも暖かさが伝わります。(我が家は極厚アルミホイルを反射板代わりに装着)
「パセコちゃん」は横方向には全く暖かくないです。金網近くまで手を当ててもほんのり暖かく感じるくらいですが、上方向への熱量は凄まじいのでサーキュレーターと併用するとテント全体を暖める事ができます。

近くにいて暖かい「アルパカ君」と空間を暖める「パセコちゃん」といった感じでしょうか。

そして、暖房を使う際の必需品「一酸化炭素警報機」を無名メーカー品から買い換えました。

ドッペルギャンガーの「キャンプ用一酸化炭素チェッカー2 CG1-559」です。
びっくりする位コンパクトだし日本製の高感度センサー搭載で信頼性アップです。

これとクリアウォールで寒さに備えます!
※テント内は原則火気厳禁ですのでくれぐれもご注意下さい!

設営後は一応クリスマスなのでケーキを買いに出かけます。
「御用邸チーズケーキ」で有名なチーズガーデンの工場直売所へ行きました。
この直売所は安くなっている訳ではありませんが、色々な商品の試食ができたり、ケーキもイートイン可能で紅茶も無料で頂けて嬉しいです。
ホールケーキを買おうかとも思いましたが、2人なのでカットケーキを数個にしておきました。

キャンプ場に戻ってきたらAmazonミュージックでダウンロードしてきたクリスマスソングプレイリストをBGMに雰囲気を出してクリスマスキャンプ昼の部スタートです。

奥様がキャンプでは珍しい唐揚げとポテトフライを作ってくれました。
ダッチオーブンで唐揚げを作ると不思議とお肉が柔らかくてジューシーになって美味しいんですよね。

そして、食後に買ってきたケーキを早速頂きます。

昼ケーキは贅沢で最高です♪

その後は夜に備えて、いつものようにスモークチーズを仕込んだりビニールスクリーンやストーブを準備します。

夕方になり冷えてきたので、場内の温泉に入って暖かい服に着替えて夜の部スタートです。

奥様が事前に作ってくれた和牛のたたきや昼に仕込んだスモークチーズ等々とスパークリングワインで乾杯!

夜になり外の気温は0℃近くでしたが、テント内はツインストーブで18℃と少し暑く感じるくらいです(^^;

少し換気をして温度を下げました。

クリスマスソングを聴きながらまったりして、いつものように二人ともイスで寝落ち…o(__*)Zzz

ふと、目覚めたタイミングで寝袋に移動して就寝Zzz。

翌朝は頑張って6時に起きて朝風呂に入りました。
キャンプ場で朝風呂は気持ちよいですね~。
ここは温泉が入り放題なので寒い時期は特に嬉しいです。

お風呂の後は、昨日の夜の残りを朝食にして撤収に入ります。
前回は退出時間をオーバーしてしまったので早目に行動たおかげで今回はなんとか時間内に完了できました。

帰りは埼玉県日高市の「サイボクハム」に寄って昼食と年末年始の買い出しをして帰りました。

クリスマスキャンプと言いながらあまりクリスマス感の無いキャンプでスミマセン。
これで今年は本当にキャンプ納めです。

今年も楽しく無事に沢山のキャンプを楽しめました。
バイクも新しくなり更に楽しみが増えました。

来年は1月の連休に毎年恒例の雪中キャンプで幕開けです!
夏には北海道バイクツーリングも計画しているので楽しみです♪


関連記事