スカイウェイブ650で初タンデムキャンプ(1日目)
5月27日から一泊でタンデムキャンプに行って来ました!
スカイウェイブでは初めてのキャンプツーリングです。

シート下の容量がフォルツァより小さくなったのでキャンプ道具が積めるか心配でしたが、これまでと同じ装備を積む事が出来ました!
実はシート下の容量を補う対策として、フロントバッグとボックス上のシートバッグを変更してあります。
シートバッグは良い感じですが、フロントバッグは思ったより大きくて収まりが良くないので今後は要検討という感じです。
さて今回の行き先は、スカイウェイブでは初めてのキャンプとなるので行き慣れた西那須野塩原「那須野が原公園オートキャンプ場」にしました。
天気は微妙ですが、天気予報では回復傾向なので期待して出発です!
まずは東北道を北上します。
スカイウェイブ君はキャンプ道具を積載してのタンデム高速走行でも全然余裕です。
スムーズに加速して車の流れに乗って無理なく普通に走れます。追い越し車線を走る事も可能です。
荷物満載でもフレームがよじれる事が無くビシッと走って安定感があります。
本当に良いバイクだなーとしみじみ感じながら走っていると、ポツポツと雨粒が・・・。
雨の予報はなかったので「通り雨かな?」と思いましたが、丁度羽生PAが近かったので念の為レインコートを着ようと入ると

本降りの雨になりました。危なかったです
他のライダーさん達も雨宿りしたりレインコートを着たりしていましたね。
天気予報と違うなぁと思ってスマホで雨雲レーダーを確認すると、なんと東北道周辺だけに雨雲が発生しているようです。
しばらく止みそうにないので覚悟を決めてレインコートを着て出発します。
スカイウェイブ君、初の雨の洗礼を受けながらさらに北上して上河内SAで定番の餃子定食で朝食です。

出発する頃には小降りになっていて西那須野塩原インターを降りた時には雨はほぼ止んでいました。
11時位にキャンプ場に到着して、いつものようにアーリーチェックインしてテントを設営します。
ちなみにシート下の積載はこんな感じです。

テント、寝袋、マット、テーブル、ランタンスタンド、焚き火台が入っています。

設営後の写真を撮り忘れましたが、装備は同じなので前回の写真を参考イメージという事で、

我ながらタンデムでよく積んだもんだ。^^;
そういえば、昨年のバイクキャンプ納めがこのキャンプ場でしたが、その時は次のキャンプが新しいバイクになっているとは思ってもいませんでしたね。
設営後は那須八幡のツツジ群落を見に行く予定にしていたのですが、微妙な天気なので明日に変更してこの日は昼食を食べに行きがてら夜の買出しに行く事にしました。
お昼は以前から気になっていた、那須の広谷地交差点近くの「ごはんや麦」で麦とろ定食を食べました。

とろろは甘みとコシがあって美味しく、その他の料理も美味しくてボリュームがあり満足です。
食後は夕飯用の美味しいお肉を求めて西那須野に戻り精肉店「狩野屋」でお肉をゲットして、近くのスーパーで食料を買い足してキャンプ場へと戻りました。
今回のキャンプでは初めてチャレンジしたい事があったのです。それは、

ダンボール燻製です!
車のキャンプではダッチオーブンを使って燻製をする事もあるのですが、バイクでもやってみたいと思い買出しをしたスーパーで手頃なダンボールを貰い隣の100均で焼き網を購入して工作して燻製器を作りました。
具材のチーズとベーコンと煮卵を網に載せて桜のスモークウッドに点火してあとはしばらく放置です。
燻製を仕込んでいる間に美味しいお肉の炭火焼です♪
今晩の食材はこちらです。

食べるのに夢中で写真を撮り忘れてまいましたが、仕込んだ燻製もとても美味しく出来ました♪
食後は燻製を肴に日本酒を飲みながら焚き火でまったりしながらいつものように二人して寝落ちZzz・・・。
寒さで目覚めたタイミングで寝袋で熟睡しました。
二日目へ続きます。
スカイウェイブでは初めてのキャンプツーリングです。

シート下の容量がフォルツァより小さくなったのでキャンプ道具が積めるか心配でしたが、これまでと同じ装備を積む事が出来ました!
実はシート下の容量を補う対策として、フロントバッグとボックス上のシートバッグを変更してあります。
シートバッグは良い感じですが、フロントバッグは思ったより大きくて収まりが良くないので今後は要検討という感じです。
さて今回の行き先は、スカイウェイブでは初めてのキャンプとなるので行き慣れた西那須野塩原「那須野が原公園オートキャンプ場」にしました。
天気は微妙ですが、天気予報では回復傾向なので期待して出発です!
まずは東北道を北上します。
スカイウェイブ君はキャンプ道具を積載してのタンデム高速走行でも全然余裕です。
スムーズに加速して車の流れに乗って無理なく普通に走れます。追い越し車線を走る事も可能です。
荷物満載でもフレームがよじれる事が無くビシッと走って安定感があります。
本当に良いバイクだなーとしみじみ感じながら走っていると、ポツポツと雨粒が・・・。
雨の予報はなかったので「通り雨かな?」と思いましたが、丁度羽生PAが近かったので念の為レインコートを着ようと入ると

本降りの雨になりました。危なかったです

他のライダーさん達も雨宿りしたりレインコートを着たりしていましたね。
天気予報と違うなぁと思ってスマホで雨雲レーダーを確認すると、なんと東北道周辺だけに雨雲が発生しているようです。
しばらく止みそうにないので覚悟を決めてレインコートを着て出発します。
スカイウェイブ君、初の雨の洗礼を受けながらさらに北上して上河内SAで定番の餃子定食で朝食です。

出発する頃には小降りになっていて西那須野塩原インターを降りた時には雨はほぼ止んでいました。
11時位にキャンプ場に到着して、いつものようにアーリーチェックインしてテントを設営します。
ちなみにシート下の積載はこんな感じです。

テント、寝袋、マット、テーブル、ランタンスタンド、焚き火台が入っています。

設営後の写真を撮り忘れましたが、装備は同じなので前回の写真を参考イメージという事で、

我ながらタンデムでよく積んだもんだ。^^;
そういえば、昨年のバイクキャンプ納めがこのキャンプ場でしたが、その時は次のキャンプが新しいバイクになっているとは思ってもいませんでしたね。
設営後は那須八幡のツツジ群落を見に行く予定にしていたのですが、微妙な天気なので明日に変更してこの日は昼食を食べに行きがてら夜の買出しに行く事にしました。
お昼は以前から気になっていた、那須の広谷地交差点近くの「ごはんや麦」で麦とろ定食を食べました。

とろろは甘みとコシがあって美味しく、その他の料理も美味しくてボリュームがあり満足です。
食後は夕飯用の美味しいお肉を求めて西那須野に戻り精肉店「狩野屋」でお肉をゲットして、近くのスーパーで食料を買い足してキャンプ場へと戻りました。
今回のキャンプでは初めてチャレンジしたい事があったのです。それは、

ダンボール燻製です!
車のキャンプではダッチオーブンを使って燻製をする事もあるのですが、バイクでもやってみたいと思い買出しをしたスーパーで手頃なダンボールを貰い隣の100均で焼き網を購入して工作して燻製器を作りました。
具材のチーズとベーコンと煮卵を網に載せて桜のスモークウッドに点火してあとはしばらく放置です。
燻製を仕込んでいる間に美味しいお肉の炭火焼です♪
今晩の食材はこちらです。

食べるのに夢中で写真を撮り忘れてまいましたが、仕込んだ燻製もとても美味しく出来ました♪
食後は燻製を肴に日本酒を飲みながら焚き火でまったりしながらいつものように二人して寝落ちZzz・・・。
寒さで目覚めたタイミングで寝袋で熟睡しました。
二日目へ続きます。
スカイウェイブ650オイル交換
「清里丘の公園AC」でタンデムキャンプ
北海道タンデムツーリング~ダイジェスト編~
アクションカメラ「ThiEYE T5e」のネックハウジングマウント試し撮り
アクションカメラ「ThiEYE T5e」購入とインカムトーク録音方法思考
「水府竜の里公園」でタンデムキャンプ
「清里丘の公園AC」でタンデムキャンプ
北海道タンデムツーリング~ダイジェスト編~
アクションカメラ「ThiEYE T5e」のネックハウジングマウント試し撮り
アクションカメラ「ThiEYE T5e」購入とインカムトーク録音方法思考
「水府竜の里公園」でタンデムキャンプ
この記事へのコメント
はじめまして、スカブ650いいですよね
私も愛車はスカブ650です、
月一キャンプとツーリングに
出掛けてます。
私も愛車はスカブ650です、
月一キャンプとツーリングに
出掛けてます。
teruki-さんはじめまして。
同じバイクの方からのコメント嬉しいです。
スカブ650はキャンプやツーリングにも良いバイクですよね!
でも、スカブ650はほとんど見かけないのが寂しいです。
つたないブログですが、これからも宜しくお願い致します。
同じバイクの方からのコメント嬉しいです。
スカブ650はキャンプやツーリングにも良いバイクですよね!
でも、スカブ650はほとんど見かけないのが寂しいです。
つたないブログですが、これからも宜しくお願い致します。
こちらこそよろしく、
私もスカブのあれこれキャンプツーリーング等
ブログやってましたが、ブログのエラーが多く
写真とかが写らなくなり
止めたばかりです(ーー)⤵⤵
ちょくちょくおじゃませせて頂きます。
※ほんとスカブ650キャンプからツーリング
最高のバイクなんですが~情報も少なくって・・・
FBはやってますよ~宜しければ
kaoru terukina
沖縄県です。FB画像はパソコンのモニター6台
目立ちます。
私もスカブのあれこれキャンプツーリーング等
ブログやってましたが、ブログのエラーが多く
写真とかが写らなくなり
止めたばかりです(ーー)⤵⤵
ちょくちょくおじゃませせて頂きます。
※ほんとスカブ650キャンプからツーリング
最高のバイクなんですが~情報も少なくって・・・
FBはやってますよ~宜しければ
kaoru terukina
沖縄県です。FB画像はパソコンのモニター6台
目立ちます。
>teruki-さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
スカブ650は雑誌やWEBでもほとんど取り上げられませんよね。
私の情報が少しでも参考になれば幸いです。
沖縄の方だったのですね。(FBはやってないんです。ゴメンナサイ)
一度旅行で行ったことありますが、バイクでは走った事がないのでいつか走りたいと思っています。
こちらこそよろしくお願いいたします。
スカブ650は雑誌やWEBでもほとんど取り上げられませんよね。
私の情報が少しでも参考になれば幸いです。
沖縄の方だったのですね。(FBはやってないんです。ゴメンナサイ)
一度旅行で行ったことありますが、バイクでは走った事がないのでいつか走りたいと思っています。
こんには、makiopさん
私もナチュログで、
スカブ650開設しました、
これからも情報交換等〜
よろしくお願いします。
まだ、使い方が分からず
苦戦しております(笑)
私もナチュログで、
スカブ650開設しました、
これからも情報交換等〜
よろしくお願いします。
まだ、使い方が分からず
苦戦しております(笑)